BLOG

Monthly archive 2012年2月

キセキ

個展一日前、長男が手足口病にかかって展覧会は始まりました。 頼んでおいた託児所に断られ、旦那様は忙しい時間のさなか、 お客様が似顔絵に並ぶさなか、お店を閉めて子守に途中で帰宅。 忙しい父と母。大事なお客様が来るのに長男ゆきちを泣かせたまま 客間で会議。 飛騨高山に嫁いだ姉が子守のために帰郷。 私はなんで個展なんかしているのだろう、 そんな思いで始まった初日でした。 日本中の神社仏閣に走り回る熱い父 ...続きを読む

個展初日

見事な大雪です。 そしてなんと息子は昨日から手足口病にかかり、 頼んでおいた託児所に断られてしまう始末。 それでもかぁちゃんは病人の我が子を無理だという 家族で一番忙しい母に無理やり押し付けて 着物に長靴で個展に向かいます。 かぁちゃんにもなれば、個展するにも命がけ。。。。 恐れていた搬入当日、ブログを見たわよ、とオーナー小西いく子さん。 私怒らないわよ、と言われるので、 でも作品が良くなかったら ...続きを読む

完成

個展に向けて最後の作品が只今仕上がりました。 蝶は父とのコラボで、 父のお仕事で我が家に運び込まれてきた 神輿(みこし)の暖簾に描かれておりました蝶が気に入り、 職人さんにそれを模写して散らして頂きました。 どうでしょう?   ちょいと控えめに、 貴方さまの三歩さがって歩きます。 そんな風な作品です。 タイトル 蝶結び(水色)       蝶が舞う(オレンジ)

ラストスパート

新作が続々出来あがって参りました。 一番手前 月に浮かぶ雛祭りと、 奥はお雛様。  昔の桶の底の部分とその枠です。 四角いものは、お餅を入れてたものでしょうか、 なんとお呼びするのか、道具の名が思い当たりません。。。 その底が抜けたもの。この底を上下逆に使う仕組みです。 そこの部分にガラスの天板を置いて、上下を反対に。 可愛い盃や、おつまみを並べて夜な夜な楽しむ ローテーブルをイメージ。 タイトル ...続きを読む

ラブレター

本日私の展覧会に来て下さって来た方々に ラブレターを送らせて頂きました。 個展の案内じゃないか!なんて思われますやろか? 展覧会時にお名前だけ書いて行かれた方々はお顔も分かりませんし、 何年もお会いしてない故お名前と顔が一致しない方なども いらっしゃるのですが、会場でご住所など書くのも面倒臭いですのに わざわざ記載して下さった皆様は、 私の作品を気に入ってくれたのだ、と思うことは私の創る力の源であ ...続きを読む